伏見区の方で『相続税』にお悩みの際はご相談ください。

税理士法人心

「京都市の方」向けのお役立ち情報

伏見区にお住まいの方の相続税の相談

  • 文責:所長 税理士 伊藤美穂
  • 最終更新日:2023年6月21日

1 伏見区にお住まいの方のご相談

税理士法人心 京都税理士事務所は、京都駅から徒歩3分というアクセスに便利な立地にあります。

伏見区からお越しいただく場合、例えば桃山駅からJRの各駅停車に乗っていただくと、10分程度で最寄り駅である京都駅までお越しいただけます。

また、近鉄京都線をご利用の場合、例えば伏見駅から各駅停車に乗って10分程度でお越しいただくことができます。

事務所でのご相談のほか、電話やテレビ電話で相続税のご相談をしていただくこともできますので、お気軽にお申し付けください。

相続税に関するご相談は原則として無料で承っておりますし、相続税申告額を無料で診断するサービスも実施しています。

2 相続税申告は税理士にお任せください

相続税申告には期限が設けられています。

この期限に遅れてしまうと加算税や延滞税が課されますし、本来利用できた特例が利用できなくなるおそれがあります。

期限内に手際よく申告を行うためにも、相続税についてはお早めに税理士にご相談ください。

また、相続税申告を行うにあたっては、専門の知識が必要となりますし、場合によっては不動産評価等に関する知識も必要となります。

知識が十分でない状態で手続きを進めると、申告額が不足して後日追加での支払いが必要となるおそれもありますし、反対に必要以上に多くの税金を納めて損をしてしまったということも起こりえます。

適切な金額で相続税申告を行うためにも、税理士にご依頼いただくことをおすすめします。

3 相続税申告を得意とする税理士がいます

税理士であっても、相続税申告に慣れていない場合がありますので、相談の際には注意が必要です。

当法人では、これまでに数多く相続税の申告に関するご相談をお受けしており、得意とする税理士がいますので、安心してお任せください。

また、当法人では、必要に応じて弁護士とも連携して対応を行うことができる体制を整えています。

相続税申告に加え、法的な分野でお悩みがある場合には、そちらにご相談をいただくこともできますので、ご安心ください。

  • 選ばれる理由へ

税理士紹介へ

スタッフ紹介へ

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ

相続税の申告が必要かもしれないという方はご相談ください

相続税の申告は税理士にお任せいただくことがおすすめです

相続税の申告をしようと思うと、どうしても手間がかかります。

知識がない場合は一から調べる必要がありますし、知識がある方であっても、実際に行う場合には疑問点が出たり確認したいことが出てきたりすることもあるかと思います。

相続税申告に不備があると追加で納付の必要が生じることもありますので、特に注意が必要です。

できるだけ手間をかけず、適切に申告を行うためにも、当法人の税理士にお任せいただくことをおすすめします。

相続税申告が必要かどうか判断させていただきます

また、そもそも相続税の申告をする必要があるかどうかがわからないという方もいらっしゃるかと思います。

その場合も、一度税理士に確認してもらった方が安心かと思いますので、当法人にご連絡ください。

お問合せ・アクセス・地図へ