京都駅の周辺の方で『相続税』にお悩みの際はご相談ください。

税理士法人心

「京都市の方」向けのお役立ち情報

京都駅の周辺で相続税の相談をお考えの方へ

  • 文責:所長 税理士 伊藤美穂
  • 最終更新日:2023年6月1日

1 京都駅から徒歩3分の事務所です

税理士法人心 京都税理士事務所は京都駅から徒歩3分のところにあり、相続税申告のご相談にもお越しいただきやすい立地となっています。

電話やテレビ電話でご相談をお受けすることもできますので、来所でのご相談が難しい場合もお気軽にお問合せください。

2 相続税申告を得意としています

当法人は相続税に関するお悩みの解決を得意としており、これまでにも数多くのご依頼を承ってきた実績があります。

不動産や株式が相続財産に多く含まれるような難易度の高い相続税申告も取り扱った実績がありますので、相続税のご相談をお考えの方は一度お気軽にご相談ください。

スムーズかつ適切に相続税申告を進められるよう、税理士が全力で対応いたします。

3 弁護士とも連携しています

相続税申告を行うためには、まず相続人が確定していること、相続財産をどのように分けるかが確定していることが重要になります。

相続人の中に連絡が取れない人物がいたり、財産の分け方をめぐって相続人のあいだでトラブルになっていたりする場合は、申告手続きの前にまずその問題を解決する必要があります。

当法人は、そのようなトラブルを抱えているご依頼にも適切に対応すべく、弁護士法人心と連携しております。

紛争を伴う相続の相続税申告につきましても安心してご相談いただけるかと思います。

4 お早めのご相談がおすすめです

相続税のお悩みにつきましては、可能な限りお早めのご相談をおすすめいたします。

なぜなら相続税申告には期限が定められており、その期限に間に合わなかった場合、追加で税金を支払わなければいけなくなる可能性があるからです。

さらに、相続税の節税に有効な特例などが使えなくなってしまうおそれがあります。

そのような事態を防ぐためにも、相続税につきましてはお早めに税理士にご相談ください。

当法人の相談申し込みは、フリーダイヤルまたはメールにて受け付けております。

スタッフが丁寧にご案内いたしますので、お気軽にご連絡ください。

  • 選ばれる理由へ

税理士紹介へ

スタッフ紹介へ

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ

相続税申告をする場合はご相談ください

相続税申告が必要になったとき、基本的なやり方についてはご自身で調べることができても、それぞれの状況に合った対応や利用できる特例などについては、調べることが難しく、判断に困るケースもあるかと思います。

また、そもそも申告が必要かどうかの判断についても、迷われる場合があるかと思います。

相続税については、判断を誤ることで不利益となる場合があるため、税理士にご相談いただくことをおすすめします。

当法人には相続税を得意とする税理士がいますので、お気軽にご相談ください。

お問合せ・アクセス・地図へ