上京区の方で『相続税』にお悩みの際はご相談ください。

税理士法人心

「京都市の方」向けのお役立ち情報

上京区にお住まいの方の相続税の相談

  • 文責:所長 税理士 伊藤美穂
  • 最終更新日:2023年11月24日

1 上京区にお住まいの方のご相談について

⑴ 相談方法

ご来所いただき税理士と対面でご相談いただく方法と、ご自宅等からお電話でご相談いただく方法をご用意しております。

ご来所いただく場合は、税理士法人心 京都税理士事務所が、上京区からのアクセスもよく、お越しいただきやすいかと思います。

烏丸線の電車に乗っていただくと、事務所最寄りの京都駅まで乗り換えなくお越しいただけますので、上京区にお住まいでご相談をお考えの方はご利用ください。

電話相談をご希望の場合は、ご予約の日時に税理士からお電話をさせていただきますので、ご来所の必要がありません。

ご相談方法に関わらず、相続税申告を得意とする税理士ができるだけわかりやすくご説明をさせていただきます。

⑵ 相談料

相続税については、原則として無料でご相談いただくことができます。

また、相続税申告額無料簡易診断サービスというものも実施していますので、まずは相続税申告が必要かどうか知りたいという方や、いくらぐらいかかるのか知りたいという方はご利用ください。

⑶ お申し込みの方法

相続税に関するご相談のお申込みは、フリーダイヤルもしくはメールフォームにて受付を行っています。

ご不明点がある場合も、お気軽にお問合せください。

2 相続税のことを税理士に任せた方がよい理由

相続税申告の手続きに慣れているという方はほとんどいらっしゃいません。

中には思った以上に手続きに戸惑い、申告の期限に間に合わなくなってしまったという方もいらっしゃいます。

また、相続税の計算を誤り本来よりも低い金額で申告してしまったため、後日税務調査に入られ、追徴課税がかかってしまったという方もいらっしゃいます。

反対に、計算を誤って本来の金額よりも余分に納付してしまうということもありえます。

このような事態を避け適切な申告を行うためにも、相続税申告は知識や経験のある税理士にご依頼いただくことをおすすめします。

3 相続税申告は当法人にお任せください

当法人には、相続税申告に関するご相談に集中的に対応する税理士がいます。

複雑な案件についてもしっかりと対応させていただくことができますので、安心してお任せください。

また、必要に応じて弁護士法人心の弁護士とも連携できる体制を整えていますので、相続について揉め事や争いがある場合にはスムーズにそちらへのご相談に移行していただけます。

  • 選ばれる理由へ

税理士紹介へ

スタッフ紹介へ

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ

相続税申告は税理士法人心にお任せください

相続税を得意とする税理士がしっかりと対応

相続税に関する知識がない状態で、調べながら相続税申告を期限内に適切に行うというのは、非常に難しい場合があります。

申告漏れがあると追加で納付が発生する場合もありますので、相続税申告については税理士にお任せいただくことをおすすめします。

当法人には相続税申告を集中的に担当する税理士がいるため、しっかりと対応させていただくことが可能です。

相続税に関する無料の診断も行っています

当法人では、相続税申告の必要があるかどうか、どれくらいの相続税がかかるかということなどを、無料で診断するサービスも実施しています。

こちらの診断についても、相続税を得意とする税理士が行わせていただきますので、ご相談を迷われている方はまずはこちらからご利用いただければと思います。

お問合せ・アクセス・地図へ